top of page
280ED20B-0CFB-476E-9364-CBE768E85A9D_1_1.jpeg.webp
ファシリテーションとワークショップクリエイションによる​
豊かな学びと成長の場の共創
楽しく豊かな学びの場を共創する会社

NEW Growth

お知らせ

News

2025.2.14

お知らせ

大手商社にて、課題起点のDX推進プログラムを伴走開始しました。

2025.1.27

お知らせ

株式会社ユニリタにて、約4カ月の課題起点の新規事業開発プログラムを完了しました。

2024.11.18

お知らせ

WEBサイトをリニューアルしました。

2024.10.29

お知らせ

某大手IT企業にて、伴走支援を開始しました。

2024.10.18

お知らせ

大手前大学にて、講演実施しました。

2024.10.13

お知らせ

親子の休日革命のワークショップを実施しました。

メッセージ

私達はだれでも、だれとでも

楽しく豊かな学びの場を共創することができると信じています

そこに、国境や文化の違い、あるいは世代差や性差があったとしても、

それを無視するのではなく、むしろ、そこから見えてくる
相違点や共通点を活用することで

だれもが成長実感を伴う時間が過ごせるのです

そのために、洗練され何よりも楽しめる学びの機会を創造し、

企業、学校、地域、家庭、様々な場面における
課題解決や価値創造にお役立て頂けるよう

日々、技術と感性を磨き続けております

皆様とご一緒できますことを心から楽しみにしております

​一緒に学びの垣根を
超えてみませんか?

Message
素材.png

グロースワークスとは

About

学びの場をデザインします。

新規事業開発・人材開発・組織開発
「三位一体開発」を提唱。
集合型(オフライン)でも、オンラインでも、
ハイブリッドでも自在に学びの場をご提供します。

  3つの大切にしていること  

01
自己理解

ポジティブな自己認識から自らの存在目的を見つめ​言語化に取り組みます

02
チーム学習

​メンバー同士の関係性を活用し、学び合うスキルを体験的に獲得していきます

03
構造デザイン

独自のプロジェクトやビジネスモデルをデザインし、価値の社会実装に向けて助走します

提供サービス

Service

ブランド戦略
企業の成長支援サービス

新規事業開発、人材開発、組織開発の施策としてコンサルティングやコーチングを提供します。

280ED20B-0CFB-476E-9364-CBE768E85A9D_1_1.jpeg.webp
講演・ワークショップ

ワークショップデザイン基軸としたイベントの全体設計やファシリテーションをご提供しております。

18078FFE-8A8D-4D2B-98BB-3EA948CA208B.jpeg.webp
親子の休日革命

親子の休日革命では親子で一緒に「生きるチカラ」を学び合う独自のワークショップをご提供しております。

実績紹介

Works

・大手メーカー等から新商品

・新サービスをボトムアップでローンチ

・オンラインコミュニティの構想〜社会実装

・講演、ウェビナー等登壇多数 ・ノーベル平和賞受賞者ムハマドユヌス氏のソーシャルビジネスコンテスト(YYコンテスト2019)で日本一

・ビジネス書2冊を商業出版(自費でなく)

代表紹介

Introduce

人物

Growth Works Inc. 代表 CEO

宮木 俊明(Toshiaki Miyaki)

1980年生まれ。一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会(BMIA)代表理事/ コニカミノルタ株式会社 ビジネス開発部長/LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ/医療イノベーション人材養成プログラム修了/シックスセカンズ認定SEI EQアセッサー / ブレインプロファイラー/経産省選抜イノベーター2期

▶︎受賞歴

ノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏主催のソーシャルビジネス・デザイン・コンテスト「YYコンテスト2019」優勝/世界大会出場権獲得

▶︎主な書籍

『仕事はかどり図鑑 今日からはじめる小さなDX』

『ひらめきとアイデアがあふれ出す ビジネスフレームワーク実践ブック』

▶︎活動実績

【講演】:OneJapanヘルスケア分科会(2017)/Girls in Tech Japan Entrepreneur Bootcamp(2017)/ Biz Collaboration 勉強会(2018)

【記事掲載】:『研修のニューノーマルへ移行を』(月刊金融ジャーナル2020.9)

『新常態として定着する「オンライン人事研修」の要諦』(週刊金融財政事情2020.9.14)

【伴走支援】:某大手エネルギー機器メーカー(2022~2023)、某大手商社(2024.1~6)某大手鉄鋼メーカー(2024~ongoing)、某大手ITメーカー(2024~ongoing)etc

▶︎趣味

3児の父。フルマラソンやウルトラマラソンを走る情熱的なランナー。ランニングコーチとしても、次世代ランナーをサポート。

▶︎ビジネス書2冊を
 商業出版

520153_cover_1000px-212x300.jpg
6BE99173-7718-44B0-9F47-441CAFE18117-768x543.png
▶︎サービス提供実績 (代表による設立前等の実績含む)

【法人】

加和太建設株式会社/キューピー株式会社/コニカミノルタ株式会社/株式会社ジェイテック/ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社/株式会社第一楽器/大樹生命保険株式会社/ダイキン工業株式会社/一般社団法人東京ハートラボ/株式会社トリドールホールディングス/日鉄物産株式会社/株式会社BYD/一般社団法人ビジネスモデル・イノベーション協会/株式会社ベースポイント/株式会社ベネッセホールディングス/株式会社名古屋食糧/公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会/特定非営利活動法人日本キャリア開発協会

/株式会社丸亀製麺/株式会社ミツトヨ/矢崎総業株式会社/ヤマハ株式会社/ユニバーサル株式会社/横河電機株式会社/リンナイ株式会社

【行政・他】

東京都板橋区/東京都渋谷区/神奈川県横浜市/神奈川県松田町/富山県富山市/福島県大熊町/福島県双葉町/総務省/環境省

 

【学校】

板橋区立板橋第十小学校/板橋中央看護専門学校/イムス横浜国際看護専門学校/大手前大学/青森県立三戸高校/神奈川県立西湘高等学校/渋谷区立富ヶ谷小学校/東京都立南多摩中等教育学校/ユマニテク短期大学

連携パートナー

Partners
logo.png
line_oa_chat_250408_053945.jpg
共用ワークスペース

Contact

サービスや見積りのご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

bottom of page