【コラム】9割が失敗する変革を成功に導く鍵。人を活かし、組織を動かす「EQイノベーション」実践法
- shun
- 3 時間前
- 読了時間: 3分
イノベーションは、もはやビジネスにおいて不可欠な要素です。しかし、どれだけ優れた技術やアイデアがあっても、それを組織全体で具現化する「人の力」がなければ、真の変革は起こりません。
私たちグロースワークスは、この「人の力」を、感情知能(EQ)の実践を通じて最大限に引き出し、イノベーションの確かな原動力に変える伴走型支援を提供しています。
~感情知能(EQ)をイノベーションの羅針盤に~
イノベーションを成功に導く鍵は、アイデアそのものだけでなく、チーム、組織、そして顧客の「感情」を深く理解し、意図的に活用する力にあります。
私たちは、「事業・組織・人」の三位一体開発を掲げ、単なるビジネスモデルの検討に留まらず、プロジェクトリーダーやチームメンバーのEQ育成、そして組織風土の変革を統合的に推進します。以下の5つの視点からイノベーションの実行力を高めます。
【EQがイノベーションに寄与する5つの視点】
視点 | 説明 |
自己統制 | 感情を認識・調整する力により、混乱やストレス環境でも冷静に意思決定を行える。 |
チームビルディング | 信頼・共感を土台にメンバーの思考が合わさる土壌を育むことができる。 |
顧客共感/UXデザイン | 利用者の感情や動機を深く理解することが、イノベーションの核となる洞察を生む。 |
ステークホルダーとの関係構築 | 利害の異なる関係者との対話や関係性を育む上で、EQによる感情への配慮が力を発揮する。 |
ビジョンと戦略の共有 | 変化の不確実性において揺らぎや葛藤に対応しつつ、共に歩む方向性を描く力となる。 |
私たちは、国際的なEQ開発組織 6Seconds(シックスセカンズ)※の国際認定資格を持つ代表の宮木を筆頭に、グローバルな知見とノウハウを日本の現場に落とし込んでいます。
※6Seconds(シックスセカンズ)は「EQを誰もが活用できるスキルにすること」を使命に掲げ、世界174ヵ国以上で導入実績を持つEQのグローバル組織です。
「EQ × イノベーション × 共創」をテーマに、新規事業開発や組織開発の現場で、以下のようなソリューションを提供し、実行力を伴ったイノベーションを実現します。
・EQを軸としたワークショップ: 失敗を「資産」として捉え、挑戦を奨励する組織マインドへの転換を促します。
・EQに基づく伴走支援: 現場の「やらされ感」を解消し、「やりたい」という内発的な動機に基づいた主体的な行動へと転換させます。
・EQを活用したリーダーシップ研修: メンバーの感情に寄り添い、真の共感を生み出す変革型リーダーを育成します。
私たちは、単なるスキル習得で終わらせず、「人と人が感情を通じてつながり、挑戦を後押しする場」を創出することで、事業と人を共に進化させていくことをお約束します。
EQとイノベーションを統合的にアプローチし、実行力を高める変革にご関心をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。課題に合わせた最適な伴走プランをご提案いたします。
コメント